クローン病
クローン病は、慢性の炎症やびらん、潰瘍を引き起こす非特異性腸炎です。消化管の中であれば、口腔から肛門までのどの部位でも発症することがあるのですが、とくに小腸や大腸で縦長の特徴的な潰瘍がみられるようになります。病状が進行していくと、長年にわたって慢性的な炎症を繰り返すようになります。10~20代の若い世代の患者さんも多いといわれています。
主な検査について
腹痛や下痢、発熱などの症状がみられるときは、クローン病の可能性もあります。さらに、全身の倦怠感や体重減少などの症状も確認しつつ、検査の必要性を判断します。その結果、クローン病が疑われる患者さんには診断をつけるための検査を行います。大腸の状態を確認するための大腸カメラ検査、炎症の程度を確認するための血液検査、便検査、消化管造影検査などによって診断につなげていきます。
クローン病の治療
クローン病の治療では、まず薬物療法を行います。患者さんの症状を見極めたうえで、必要な薬を使用します。例えば、抗炎症薬を使用して炎症を抑えます。過剰に免疫が反応してしている患者さんの場合、腸の炎症に対して免疫抑制薬を用いることもあります。細菌が原因のときは、抗菌薬を使用します。腹痛や下痢などの症状が強い患者さんには、鎮痛薬や整腸剤などによる治療を行います。なお、腸閉塞や穿孔、膿瘍などを合併しているケースでは外科療法が必要になります。